ワインワインの飲み頃ってどうやったらわかるの!?こうすれば全て解決!! ワインってとっても美味しい。好みのワインを見つけられた時なんかものすごく嬉しいですよね!しかし、同じワインでも二回目に飲んだら『あれ?』と思ったことはありませんか?それはワインの美味しさを決める要素の中に『飲み頃』があるから。一番難しい『ワインの飲み頃問題』それに対する回答はコレだ!!2022.10.24ワイン体験記初心者向け名店
ワイン勝沼ワイン旅~その2.ランチ・ぶどうの丘~ 山梨県の旬をお届けしてくださる名店『ミルプランタン』さんと、地下ワインカーブにて約180種類のワインの試飲が出来てしまうという『ぶどうの丘』の思い出の記事です。『ぶどうの丘』ではタートヴァンとう試飲の容器を購入すると、その日一日は出入り自由で試飲し放題という市営だからこそ出来るようなとんでも施設。一同は遂に旅の終着点へとたどり着きます。2022.09.05ワイン体験記
ワイン【名店】Vv.lab(ヴィヴィラボ)さん2回目 幕張の2021年の百名店にも選ばれている『Vv.lab(ヴィヴィラボ)』さんのレポートになります。旬の食材を使いマスターがこだわりにこだわったお料理と、こちらもこだわりのワインやお酒を提供してくださる名店です。今回は2022年7月に訪問させて頂いた際の、お食事とワインを掲載させて頂いております。2022.08.02ワイン名店
ワイン【名店】ワイン名店紀行『ビストロ wine bar M』さん ワインを飲みたい。いろんな種類のワインを飲みたい。それが高クオリティでかつグラスでいろいろ飲めるようなエデンは無いのか?そんな方に一押しのお店がコチラ!!恵比寿のワインバー『ビストロ wine bar M』さんである。常時100種類以上のグラスワインと、ワインとの至高のマリアージュを楽しめる数々の料理が貴方を虜にする。その思い出の記事です。2022.06.20ワイン名店
ワイン【名店】ワイン名店紀行『Vv.lab』さん 知り合いの方から『ワイン勉強するならまずこの店』とオススメして頂いた幕張にある『Vv.lab』さんの思い出の記事。マスター曰く『家じゃ絶対に出てこないものを出さないとやってる意味が無い』という格言通りのお料理の数々。マスターの料理とワインに対する深すぎる知識とこだわりが行き届いた名店。そして人柄からくるサービスに誰もが一瞬でファンになること間違いなし!2022.06.10ワイン名店