いよいよ本日が2次試験!!
受験票やら本人確認書類をばしっと準備して、挑んで来ようと思います。
今年受験の方は一緒に頑張りましょうね!!
という訳で最後のあがき。
その他のお酒のまとめです。
なるべく試験を想定して、
外観→度数
香りや味わいの特徴
お酒の名前
という順番で載せておりますので、
こういう特徴のお酒は〇〇だろう!!とご活用ください。
ちなみに度数は
高い → 40度以上
低い → 40度未満
を基準に分けております。
お酒の情報は主にケイゾーラボさんを参考にさせて頂いております。
琥珀系 度数高↑
| 香りや味わいの特徴 | お酒の名前 |
| ピート香・煙 スモーキー | スコッチウィスキー |
| バニラと樽の香り | バーボン |
| カラメル バニラ | コニャック |
| 干し草 セメダイン | アルマニャック |
| リンゴ 梨 | カルヴァドス |
| ジンに似てる クミン | アクアビット |
| ラムレーズン | ダークラム |
| ブドウの茎とか枝 | マール (透明だとグラッパ) |
| オレンジ | グランマルニエ (透明だとコアントロー) |
| コーラ飴 漢方薬 | ベネディクティン |
| スコッチとはちみつ | ドランブイ |
| アニス 甘草 | リカール |
琥珀系 度数低↓
| 香りや味わいの特徴 | お酒の名前 |
| ナッツとシェリー香 | マデイラ |
| シェリー香に塩味と酸味 | オロロソ |
| シェリー香に出汁感 | 紹興酒 |
| コーラ飴 ハーブ | ロッソ・ヴェルモット |
| 杏仁豆腐 | アマレット |
| 薬草 コーラ飴 | アマーロ |
| ヘーゼルナッツ | フランジェリコ |
| 甘苦い | チナール |
| 歯磨き粉 こげ茶 | イエーガーマイスター |
| クリームソーダ | サザン・カンフォート |
| 梅の香り | 梅酒 |
透明系 度数高↑
| 香りや味わいの特徴 | お酒の名前 |
| ジェニパーベリー 植物の皮とか根 | ジン |
| くせなし | ウォッカ |
| タバコ的な香り | テキーラ |
| 干しイモ さくらんぼ | オードヴィードキルシュ |
| ごはんですよ | オードヴィードフランボワーズ |
| 梨の香り | オードヴィードポワール |
| ブドウの茎とか枝 畳の香り | グラッパ |
| オレンジ | コアントロー (琥珀系だとグランマルニエ) |
| アニス 甘草 | サンブーカ |
| アニス | ウゾ |
透明系 度数低↓
| 香りや味わいの特徴 | お酒の名前 |
| 麦茶 くせなし | 麦焼酎 |
| イモの香り 余韻に甘さ | 芋焼酎 |
| ほのかな米 コク | 米焼酎 |
| シイタケ ピリピリ | 泡盛 |
| 吟醸香 | 日本酒 |
| 風邪シロップ味 | ピノーデシャラント |
| 酸が豊か ドライ フロール香 | シェリーフィノ |
| 白ワイン 薬草 | リレ ブラン |
| 薬草 すっぱい白ワイン | ドライヴェルモット |
| ココナッツ | マリブ |
| ライチ | ディタ |
カラフル系 度数高↑
緑色
アニス香と薬草 度数高い(68)→ アブサン
薬草 歯磨き粉 → シャルトリューズ ヴェール
黄色
薬草 歯磨き粉 はちみつ → シャルトリューズ ジョーヌ
薬草 バニラ → ガリアーノ
アニス → ペルノ
カラフル系 度数低↓
赤
ビターオレンジ → カンパリ
赤ワイン色
甘い タンニン感じる 干しブドウ → ルビーポート
甘い 熟成香 茶色がかっている → トゥニーポート
甘い アーモンド 濃い赤ワイン色 → バニュルス
オレンジ こげ茶 → アメール・ピコン
八つ橋 熟成香 → デュポネ
黄色
ゴボウ 土 → スーズ
レモンの香り やや苦い → リモンチェッロ
おわりに
いかがだったでしょうか?
自分自身あまり飲んでの対策はしていなのですが、
わからないなりに知識で選択肢をしぼって正答率を上げれたらなと思います。
ここまで来たらあとは度胸!!
みんなで合格しましょう!!
今回もお読みいただきありがとうございました。
青柳 伊織 Iori Aoyagi
『マダムM』との出会いから、モテたい一心でワインを勉強し始めるも、本格的に沼に落ちる。今ワインに言える事は『大好きです。今度は嘘じゃないっす。』ワイン友達を増やして、その仲間と『ロマネ・コンティ』をワイワイ開けるのが夢。ワイン初心者の私がぶつかった疑問や、経験の記事を書いています。
プロフィールはコチラから!!
喜んでもらえる記事を書きますので、是非フォローよろしくお願いします!!



