ワインスクールって実際どうなの?知識0だった私が半年通ってみたら…

ワイン
この記事は約6分で読めます。

こんにちは!!

未知の世界に飛び込むのは、ちょっと勇気が要りますよね?

でも大丈夫です!!

今回はワインスクールに通った結果、半年前とどう変わったのか?

をまとめました。

検討中の方の参考になれば幸いです。

ちなみに私は半年前はまったくワインなど知らない初心者でした。

白ワインと赤ワインの違いは?

『色!!』

くらいの知識です。

ワインに対して思っていたことは、

気になるけど何やら難しそう

でもその日の気分や、食事でワインを選べたらなんかオシャレだなぁ

それが出来たらかっこいいなぁと思っておりました。

それではワインスクールが私にもたらした変化とは?

どうぞお楽しみに!!

ワインスクールに通って変わった事

早速ですが知識0から半年後こうなりました。

  1. ワインを選べるようになった
  2. 友人が出来た
  3. 食事に対する意識が変わった

ワインを選べるようになった

なんと選べるようになりました。

スーパーに並んでいるワインを見て、

『これはこんな感じだろう』

『あれはサッパリ系だな』

という事でざっくり味の見当がつくようになりました。

というのも、一度に様々な品種を飲み比べが出来たり

先生が一緒にテイスティングしながら

『こんな特徴があるのわかりますか?』

品種特性をガイドしてくれるからです。

例えば炭酸水とサイダー。

成分や製法の違いを一生懸命勉強するよりも

実際に両方飲んだ方がすぐわかると思いませんか?

ワインにも同じことが言えます。

あと単純に一度に色んなワインを飲めるって幸せ♪

友人が出来た

これが私の中で一番嬉しかったことです。

初心者用のクラスを受講したので、お互い右も左もわからない。

ただ、ワインは詳しくなりたい!!

じゃあ一緒に色んなお店に飲みに行ってみよう!!

という事で仲良くなりました。

ガチビギナー会という名前の会を作って楽しくワインに没頭していたら

実際に山梨県のワイナリーにまで見学に行ってしまう熱の入りよう!!

もうめちゃくちゃはちゃめちゃ楽しかったです♪

その時の様子はコチラ!!

勝沼ワイン旅~その1.勝沼醸造さん~

勝沼ワイン旅~その2.ランチ・ぶどうの丘~

ワインのコミュニケーションツールとしての凄さも

この半年間で身に沁みました。

ワインは世界の共通言語!!と言われるのは伊達じゃなく

言葉』や『年齢』の壁を越えて誰とでも話せる強さがあります。

かつ、初心者ですと伝えるとみんな優しく教えてくれますし

初対面でも会話が弾むので、私の様な口下手な方には特にオススメです。

食事を味わうようになった

より食事を楽しめるようになりました。

ワインを飲む際は、見た目、香り、味わいと順番に見ていくのですが

これはピッタリそのまま、食事に対しても当てはまります。

見た目で楽しみ、

香りを嗅いでみて、

口に入れた際の食感だったり、味わいをゆっくり吟味する。

当たり前のように思われるかもしれませんが、

意外と出来てなかったりします。

例えば家でテレビやスマホを見ながら、流れ作業のように口に入れる。

こんなことを以前私はやらかしていました。

ごめんなさいッ!!

もう食べるという行為よりは、栄養補給みたいな感じになっていたのに気が付いたんですね。

食事に対する姿勢

もっというと価値観!?

がワインを通じてガラリと変わりました。

気づけて良かったなと思っています。

デメリット

いいことだけ書いても参考にならないと思うので、

こんなデメリットもありますよというのも正直に書きます。

ただ私個人の意見です。

  • お金がかかる

お金がかかる

本当に上を見ればきりのない世界です。

1本で100万円を超えるようなワインもありますし

ちょっといいワインをお店で飲もうとすると

グラスで1杯3000円とかざらにあります。

どこまでワインにお金をかけられるのか?

という部分は結構大切なんじゃないかなと思います。

嗜好品であり、生きていくためには必須なものではありません。

ただ、私個人的にはそれ以上に、

色んなワインを飲むのが単純に面白い

日々の食事がより楽しみになった

ワインを通じて楽しく飲める仲間が出来た

頑張る理由が出来たので、より仕事に打ち込むようになった

など金額以上のメリットを感じています。

あと高いワインを飲むだけがワインではないですし

値段と比較した時のコスパワインを発見した時の喜びもまた一興です♪

私は休みの前の晩にお値段が800~1000円くらいのワインを楽しみながら

たまに友人と気になるお店でちょっといいのを飲んでみる!!

なんて生活をしています。

出費は確かに以前より増えましたが、

それ以上の満足感をワインから感じています♪

金銭面は無視できない部分ではあると思いますので

そこはしっかりと自分のお財布と相談してみてくださいね。

ワインスクール

私が通ったのは、新宿にあるレコール・デュ・ヴァン(lecole du vin)というワインスクールで、

ベーシッククラスの授業を取りました。

ワインの基本を学ぼうねというクラスです。

受講したざっくりとした内容は、

ワインはどうやってできるのか?

ブドウの品種ごとに何が違うのか?

国による違いは何か?

という基本的な内容を月1~2回の全10回

期間は半年間通いました。

先生ごとに曜日と時間が分かれており、

私の場合土日は仕事があるので、

月曜日の19:00~21:00のコマを取りました。

青山の方にも校舎があり、予定が入ってしまった場合には

別の曜日のクラスに振替も可能です。

先生は美人の瀬川先生

テレビにも審査員として出演する程の幅広い知識と経験をお持ちです。

無料体験会もあり、私が参加した時に瀬川先生が登壇されたのですが

その美貌から即受講を決めたのは秘密。

受講料は早割りなどを含めて74800円。

参加者の年齢層は様々で、私が30代半ばで割と若め?な部類

20代~60代と幅広い方が受講されていました。

授業の雰囲気はギチギチしたものではなくフレンドリー。

ワインを楽しみましょう♪という穏やかな雰囲気でした。

そういう雰囲気なので授業後の自由参加の飲み会で

色んな年齢の方とワイワイ話せたのがとても楽しかったです。

まとめ

私は半年間通った結果

知識と経験が授業で身に着いたので、

スーパーに並んでるワインを選べるようになったり

同じ趣味の友人が出来た

食事がより楽しくなりました。

どうしようかなぁと悩んでいる方は、

金額面である程度苦にならないのであれば、

独学よりも仲間や先生と一緒に勉強した方が早く楽しく覚えられます。

あとある程度ガッツリ勉強してみて私には合わないなと思ったなら

きっぱり辞められるとも思うのでどっちに転んでも損はしません!!

どうぞ勇気をもってワインの世界に飛び込んじゃってください!!

私の体験が参考になれば幸いです。

読んで頂きありがとうございました!!

Iori Aoyagi

青柳 伊織 Iori Aoyagi
『マダムM』との出会いから、モテたい一心でワインを勉強し始めるも、本格的に沼に落ちる。今ワインに言える事は『大好きです。今度は嘘じゃないっす。』ワイン友達を増やして、その仲間と『ロマネ・コンティ』をワイワイ開けるのが夢。ワイン初心者の私がぶつかった疑問や、経験の記事を書いています。
プロフィールはコチラから!!

喜んでもらえる記事を書きますので、是非フォローよろしくお願いします!!

タイトルとURLをコピーしました