ロゼワインって何?にワイン初心者が答える

ワイン
この記事は約5分で読めます。

ロゼワイン。

赤と白はわかるけど、ロゼとはいかに?

という疑問にぶつかった人は、私を含めぶっちゃけて多いのではないだろうか?

セレブの間でも人気らしく、どことなくオシャレな雰囲気が漂うロゼワイン。

そんなロゼワインを極力難しい用語を使わず、私の様なワイン初心者向けにお答えします。

実は赤ワインや白ワインよりも敷居がとっても低いのです‼︎

前に書いた『赤ワインの造り方~初心者ver~』『白ワインの造り方~初心者ver~』を読んで頂けると、

ロゼワインの造り方について、ぐっと理解しやすくなるのでそちらもご一読頂けるとありがたいです。

ロゼワインって何?

そもそもロゼワインとはなんだろう?

赤ワインほど赤くなく、白ワインほどの透明さはない。

その中間のピンクっぽい色をしている。

ロゼワインの例

丁度色が示す通り、赤と白の中間のような味わいが人気。

かといって、赤ワインと白ワインを混ぜてロゼにしている訳ではないらしい。

じゃあどうやって造っているのか?

早速お答えします!

ロゼワインで使用するのは『黒ブドウ』(赤ワインに使われるブドウ)。

それを、

  1. 赤ワインのように造るパターン
  2. 白ワインのように造るパターン

大きく分けて2通りの方法から造られています。

それぞれ

  1. 赤ワインのような造り方→セニエ法
  2. 白ワインのような造り方→直接圧搾法

と必殺技の様な名前がついているので、それぞれ見ていきましょう。

1.赤ワインと同じ様に造られるロゼ(セニエ法)

こちらは途中までは収穫した黒ブドウを、赤ワインにする意気込みで造っていきます。

ブドウの皮と種と一緒に発酵させることによって、ブドウの果汁に赤い色素と苦み成分のタンニンがどんどん抽出されて…

くらいでストッー--プッ!!

軽く色が付いたらそこで果汁を抜き出します。

その果汁を発酵させたらロゼワインの出来上がり。

一応、果皮や種と一緒に発酵させてるので、色が濃いめのロゼになる事が多いです。

2.白ワインと同じ様に造られるロゼ(直接圧搾法)

こちらは黒ブドウを白ワインと同じ様な方法で造っていきます。

一見ややこしい。

しかし、わかってしまえばものすごく簡単。

黒ブドウをゆっくり搾って、その果汁を発酵させる。

これだけです。

白ワインは白ブドウの果汁のみを発酵させて造ります。

なので使用するブドウが黒ブドウになっただけです。

ゆっくり搾ると、果汁に若干ですが果皮の色素がプラスされるので、ほんのりピンク色に。

セニエ法と比べると、あくまで果汁のみの発酵なので、色合いは淡くなる傾向があります。

造られ方で違いはあるのか?

あります!(キラリン

赤ワインと同じ様に造られたロゼは、味が赤ワイン寄りに。

白ワインと同じ様に造られたロゼは白ワインに寄ります。

なので、赤っぽく造ったロゼは渋みやコクを感じることが出来ますし、

白っぽく造ったロゼは辛口ならサッパリ、甘口ならフルーティさを感じられます。

なぜ人気なのか?

ズバリ私が思うポイント3点!

  1. どんな料理ともあう
  2. 温度あまり気にしなくてよい
  3. 飲みやすい

ワインというと、お料理との組み合わせも考えてしまうもの。

どう合わせたらいいの?と私と同じ悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

それがロゼワインは赤と白の良いとこどりのような味わいなので、

基本なんでも合います。(万能‼︎)

飲み頃の温度もそこまで気にしなくてもOK。(ズボラでOK)

基本的には軽く冷やせば、赤寄りでも白寄りでも対応できてしまう。

そして赤ワイン程濃いのはちょっと…

という方でも飲めてしまうとっつきやすさ。(愛嬌○)

ワインが苦手という方でもロゼなら飲めるという人もいるのだとか。

何も難しいことを考えずに、気軽に美味しく楽しめてしまうというのが魅力です。

実は例外がある

ここはちょっとマニアックな部分になります。

ロゼは大きく分けて2通りの造り方があるといいましたが、実は他にもあります。

それが『混醸法』という方法。

こちらは、ブドウの段階で『黒ブドウ』と『白ブドウ』をミックスします。

そこからは、赤ワインと同じ様に造るセニエ法を使って、

果皮と種と一緒に発酵させたら、途中で抜き出して

その果汁を発酵させてロゼワインにします。

あまりメジャーではないそうですが、ドイツのロゼワインはこの方法で造られていたりします。

あと冒頭で、『赤ワインと白ワインを混ぜて造っている訳ではない』と申しあげましたが、

こちらも例外があります。

ヨーロッパでは原則、発酵が終了したワインを混ぜるのは禁止されています。

なので赤ワインと白ワインを混ぜてロゼを造ることは出来ないのですが、

ロゼ・シャンパーニュを造るときだけは例外!!

この場合は混ぜるのが認められています。

おわりに

いかがでしたでしょうか?

ワインというと私の中だと、とても敷居が高い。

どの料理と食べるか?温度はどうするか?一緒に飲む人の好みはどうか?

いろいろと悩みは尽きないのですが、

そのお悩みをこれ一本で丸っと解決!

というまさに初心者でも楽しめるありがたいワイン。

そこから、今日は赤ワイン寄りのロゼとお肉を合わせようとか、

白ワイン寄りの甘口ロゼを、気になるあの子に勧めてみようとか言い出せたらいう事なし‼︎

肩肘張らずに楽しめるというのも私好み。

『迷ったらロゼ』

でどうにかなってしまうくらい万能です。

この万能感は、RPGの鉄則である『困ったら物理を上げて殴ればいい』に通じるものがあります。

ワインを飲んでみたいけど、色々難しそう…

と思っている方は是非ロゼワインからお試しあれ♪

今回も読んでくれてありがとうございます!!

フォローして頂けると、更新を見逃しません!

貴方のフォローがブログの励みになります。

タイトルとURLをコピーしました